なでしこさろんのお教室についてご紹介いたします。
清楚で素直な花姿を大切にしております。
四季折々の花材で、優しい花姿を活けて参ります。
「花は野にあるように」の教えを心に、野の花との語らいを楽しみつつ。
お月謝 8,000円/月 (通常稽古花材費3,000円込)
花材費 季節やお稽古内容により異なります
華道体験 5,000円 (花材費込み)
お稽古で使う同じ花材で、季節のお花をお活け頂きます
ご予約の上 少人数でゆったりお稽古なさっていただきます。
現在 大学生~60代の方々に和やかに、季節の花との語らい楽しんでいただいております。
*ご希望のお方は5月開催の山村御流華展@横浜高島屋様に出瓶頂けます。
*ご希望のお方は、お許状お取次ぎさせて頂きます。
*講師 山村御流 教授
稽古をお始めになった方の「お稽古が好き」という思いを尊重しながら、「上達する喜び」を感じていただけるよう心がけております。
小習~奥傳~台子点前全般、2月は大炉、七事式、季節のお茶事、正座の苦手な方には立礼/御園棚にてテーブル茶道のお稽古いたします。
奥傳、台子稽古全般、七事式お勉強会致します。
一般お月謝 10,000円/月2回 (水屋料2000円 お茶お菓子代込)
学生お月謝 6,000円/月2回 (同上) *学生:中学生以上~大学生
一般茶道体験 5,000円 通常のお稽古同様 お客様、ご経験ある方はお点前もしくは割稽古なさって頂きます
学生茶道体験 3,000円 同上
*転勤・留学等でお急ぎのお方には、ご希望で短期集中お稽古対応させて頂きます。
*ご希望のお方には、裏千家お許状申請させて頂きます。
*講師 裏千家 教授
初回に基本的なところを御稽古いたしまして、2回目以降からは着付していらして頂き、5回で着られるようにするように目指します。
お着物でお出掛けするのが、何よりの上達のポイントです。初釜などは皆様とみなとみらいまでお着物でお出掛けしたり、山村御流華展お茶席はお着物でお手伝いをしていただいたり、お着物着用機会を作るようにしております。
30,000円/着付5回
入会金 10.000円
すべてのお稽古、コースで共通です。
ご入会していただきますと、華道、茶道、着付ともに、すべてお稽古なさっていただけます。